ケイジャンスパイスを使ったおすすめのレシピ
今年は毎月1つシーズニングごとのレシピ提案もさせていただきます。
7回目はケイジャンスパイス!
アメリカのユタ州で採取された岩塩に、チリパウダー・オレガノ・タイムなどをブレンド。
肉、魚介類、野菜と組み合わせて手軽にスパイシーな南米料理風(ケイジャン料理)に仕上げることができます。
使用したシーズニングはこちら
チリビーンズ ケイジャン風味

そのままでも美味しいですが、サンチュに乗せたりトルティーヤチップスに乗せたりと、お好みで
お召し上がりください。
沢山作って、冷凍保存が可能です。
【材料】(作りやすい分量)
豚ひき肉・・・150g
おろしにんにく・・・大さじ1/2(7.5g)
オリーブ油・・・大さじ2(24g)
玉ねぎ粗みじん切り・・・1個(200g)
セロリ粗みじん切り・・・60g
<A>
ダイストマト・・・1缶(400g)
水・・・150g
ミックスビーンズ・・・2缶(110g×2缶)
塩・・・小さじ1(6g)
砂糖・・・小さじ4(12g)
コンソメ顆粒・・・1スティック(4.5g)
輪切唐辛子・・・2つまみ
ケイジャンスパイス・・・小さじ2(4g)
サンチュやトルティーヤチップス・・・適量
【作り方】
① 鍋にオリーブ油を入れおろしにんにくを炒め香りを出す。豚ひき肉をしっかりと炒める。
② 玉ねぎとセロリを、手順①に加え玉ねぎが透き通る位まで炒める。
③ <A>を入れ混ぜ合わせる。沸いたら中~弱火にし、蓋はせずに10分位煮る。
④ 味見して、味を調える。
スペアリブ ケイジャンの香り

ケイジャンの風味を強めたい時は、お皿に盛った後に上からスパイスを少々振りかけると良いでしょう。
【材料】(スペアリブ 6~7本)
スペアリブ・・・約500g
コーラ・・・400ml
トマトケチャップ・・・大さじ4(72g)
醤油・・・大さじ2(36g)
ケイジャンスパイス・・・小さじ2(4g)
【作り方】
① 鍋にスペアリブを平らに並べ、コーラを注ぎ中火で煮る。煮立ったらアクをすくう。
② トマトケチャップと醤油を入れ、オーブンシートで落としぶたをし蓋はせずに弱火で
コトコト40分程煮る。
③ 煮汁が減り若干トロリとしてきたら、いったん肉を取り出す。
④ たれを煮詰める。(煮詰めすぎに注意) ケイジャンスパイスを入れ、味を調える。
⑤ 鍋に肉を戻し入れ、たれを絡める。
★ケイジャンスパイスの分量はお好みです。手順④でスパイスを入れる時に、味見をしながら加減して
入れてください。
ケイジャン塩で 鶏軟骨唐揚げ&フライドポテト

バーベキューや天ぷらなどにもおすすめ!
【材料】(約2人分)
<ケイジャン塩>
ケイジャンスパイス・・・小さじ1(2g)
塩・・・小さじ1/4(1.5g)
<鶏軟骨唐揚げ>
鶏ひざ軟骨・・・100g
チューブにんにく・・・2㎝位(1g)
ウスターソース・・・小さじ2(12g)
片栗粉・・・大さじ2(18g)
ケイジャン塩・・・小さじ1/2位(目安)
<フライドポテト>
冷凍フライドポテト・・・適量
ケイジャン塩・・・適量
【作り方】
① <ケイジャン塩>材料をよく混ぜ合わせる。
② <鶏軟骨唐揚げ>小さめのボウルにチューブにんにんくとウスターソースを混ぜ合わせ、
鶏ひざ軟骨を入れ合わせる。15分位おく。
③ 手順②の汁気を切り、片栗粉の入ったボウルに入れ満遍なくまぶす。
④ 160℃の油でじっくり揚げる。油を切ったらケイジャン塩をまぶし合わせる。
⑤ <フライドポテト>冷凍フライドポテトを袋の指定通りの温度で揚げる。
油を切り、お好みの分量のケイジャン塩をまぶし合わせる。
★まぶし合わせるケイジャン塩の分量は目安です。お好みの分量でお楽しみください。
使用したシーズニングはこちら