ステーキスパイスを使ったおすすめのレシピ
今年は毎月1つシーズニングごとのレシピ提案もさせていただきます。
3回目はステーキスパイス!
香り高いインド産のコショウと、アメリカのユタ州で採掘された岩塩を使用しており、お肉の味を引き立ていつものステーキを、よりワンランク上の味に仕上げます。
名前の通り、ステーキにおススメのシーズニングなのですが、ステーキ以外のお料理にも、もちろんご使用いただけます!
使用したシーズニングはこちら
黒こしょうハンバーグ

スパイスの香りとちょうどよい塩加減で、ケチャップなどつけなくても十分にいただけます。
【材料】(約80gのハンバーグ 8個分)
豚ひき肉・・・400g
玉ねぎみじんぎり・・・100g(1/2個)
<A>
パン粉・・・20g
牛乳・・・20g
ヨーグルト(無糖)・・・40g
ナツメグ・・・小さじ1(1.7g)
ステーキスパイス・・・小さじ2(4.8g)
塩・・・小さじ1/2(3g)
卵・・・1個(50g)
サラダ油(ハンバーグ成型用)・・・30~40ml
【作り方】
① <A>をボウルに混ぜ合わせ、冷蔵庫に入れる。
② 玉ねぎをみじん切りにする。
③ 冷やしておいた手順①のボウルに豚ひき肉を入れこねる。まとまってきたら玉ねぎみじん切りを入れ、よく混ぜ合わせ、冷蔵庫へ入れて30分休ませる。
④ 1個約80gに分け、手にサラダ油を塗って肉をハンバーグ型に成型する。
⑤ フライパンでハンバーグの両面を色よく焼く。(始めにふたをして両面焼く。両面に焼き色が付いたら水を適量入れ、ふたをして中弱火にし、蒸し焼きにして中まで火を通す)
⑥ ハンバーグの中央がぷっくりと盛り上がり、肉汁が透き通ってきたら出来上がり。
★手にたっぷりとサラダ油をぬって成型すると、焼いている時に肉だねがひび割れせず、ジューシーに仕上がります。
マカロニチーズ

シーズニングの量はお好みです。
アツアツ、トロトロの状態が美味しいです。冷めたらレンジアップしてお召し上がり下さい。
【材料】(直径15センチのグラタン皿 1台分)
早ゆで4分サラダ用マカロニ(乾)・・・40g
牛乳・・・300ml
<A>
牛乳・・・大さじ2(30ml)
片栗粉・・・小さじ1と1/2(5g)
コンソメ顆粒・・・小さじ1/6(0.6g)
チェダーチーズ(スライス)・・・4枚(60g位)
ステーキスパイス・・・0.4g(6つまみ位)
パン粉・・・適量
オリーブ油・・・適量
【作り方】
① <A>を器に合わせる。
② 小鍋に牛乳とマカロニを入れ火にかけ、沸いたらフツフツとする弱~中火くらいで4分煮る。
③ 4分たったら火を止め、<A>を入れゴムベラでまんべんなく混ぜ合わせる。
④ 火をつけ、軽くとろみをつける。再度火を止め、チェダーチーズを入れ溶かし、溶けたら火をつけなじませる。
⑤ 耐熱皿に入れ、パン粉をふり、オリーブ油を少々かける。シーズニングを振りかける。
⑥ オーブントースター1000wで4~5分焼く。フツフツとし、こんがりと焼き色がついたら完成。
使用したシーズニングはこちら