色どりきれいなムニエル用ミックスを使ったおすすめのレシピ
今年は毎月1つシーズニングごとのレシピ提案もさせていただきます。
1回目は色どりきれいなムニエル用ミックス!
こちらのシーズニングはムニエルを作る際におススメのシーズニングとなっております。パセリとバジルの緑・レッドベルの赤・ガーリックチップの黄で、色どり鮮やかに仕上げました。味のベースは香草焼きに近く、シンプルで食べやすくなっております。
お魚との相性抜群です!
使用したシーズニングはこちら
ハーブ香る サーモンカルパッチョ

サーモン柵をシーズニングで漬け込むことで、生臭みが抑えられ、ハーブの香りが感じられます。
さらに色どりもきれいになります。
【材料】(4人分)
サーモン柵・・・150g
色どりきれいなムニエル用ミックス・・・小さじ1と1/2
<A>
オリーブ油・・・大さじ1(12g)
酢・・・大さじ2(30g)
レモン汁・・小さじ1/2
砂糖・・・小さじ1(3g)
塩・・2~3つまみ
ベビーリーフミックス・・・適量
玉ねぎ・・・1/4個
ピンクペッパー・・・適量
【作り方】
① サーモン柵にシーズニングをまんべんなくまぶし、空気が入らないようにラップを巻き、冷蔵庫で1時間ほど置く。
② 玉ねぎを横にスライス(繊維にそわない)し、ベビーリーフミックスと一緒に水にさらす。ザルにあげ、水気を切る。(玉ねぎの辛みが苦手な場合は、10分位流水でさらすと良い)
③ <A>をよく混ぜ合わせる。
④ サーモンを薄いそぎ切りにする。皿の真ん中にベビーリーフを山盛りにし、その周りにサーモンを並べる。
⑤ 混ぜた<A>を上から回しかけ、ピンクペッパーをかけて完成。
★手順④まで行い、あとはマリネ液をかけるだけの状態でラップをし冷蔵庫で冷やしておくと、器もひんやりとしてより一層美味しくなります。
ピンクペッパーのほどよい辛みがアクセントとなり、さらに美味しくいただけます。
ベビーホタテのレモンバターソース

シーズニングを使って、ベビーホタテをサッとおかずの一品に!
シーズニングの香りがホタテのソテーによく合います。
もう少し酸味が欲しい時は、レモン汁の量を増やしてください。
【材料】(ベビーホタテ 1パック分)
ベビーホタテ・・・10~15個位(100~150g位)
オリーブ油・・・大さじ1/2
<A>
有塩バター・・・20g
レモン汁・・・小さじ1(5g)
砂糖・・・小さじ1/4
色どりきれいなムニエル用ミックス・・・小さじ1/4
アスパラガス・・・適量
【作り方】
① アスパラガスを3等分にカットし、茹でる。
② ホタテはサッと洗いザルに上げ、キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取る。
③ 耐熱容器に<A>を入れ、レンジで20~30秒ほど加熱しバターを溶かす。その後シーズニングを入れよく混ぜ合わせる。
④ オリーブ油をフライパンに入れ火にかける。温まったらホタテを入れ、弱~中火でふたをして両面を焼く。
⑤ ほどよく焼けたら、手順③のソースを入れさっと混ぜ合わせ火からおろす。
⑥ ホタテとアスパラガスを器に盛り付け、上からフライパンに残ったソースをかける。
使用したシーズニングはこちら