オリジナルシーズニング専門店「ハーヴィーズ」オンラインショップ

カート内の商品数:
0
お支払金額合計:
0円(税込)

オリジナルシーズニング専門店「ハーヴィーズ」オンラインショップ

9月21日は十五夜!
十五夜におすすめのシーズニングを使ったレシピ!


9月21日は「お月見(十五夜)」です。
お月見は1年の中で最も空が澄みわたる旧暦の8月に、美しく明るい月を眺める行事のことで、平安時代からある風習だと言われています。
当時は貴族たちの間に広がっていたようで、月を眺めながらお酒を飲んだり、詩歌や楽器を楽しんでいたようです。
江戸時代に庶民の間に広がった際は収穫祭や初穂祭などの意味合いが強く、収穫の喜びを分かち合い感謝する日だったようです。
そんなお月見にちなんで今回は関西風お月見団子、中華風卵蒸しパン、秋野菜たっぷりお焼きのレシピをご紹介いたします。

お月見団子 関西風

お月見団子 関西風

お月見といえば月見団子。月見団子は関西と関東でその形が違うことをご存じですか?
関東はよく見かける白くて丸い団子を月見団子としています。
関西は、里芋をイメージしており、餅にこしあんを巻きつけています。
中秋の名月の別名「芋名月」にその独特の形の由来があります。



【材料】(約15個)
白玉粉・・・100g
絹ごし豆腐・・・110g
砂糖・・・大さじ1(9g)

こしあん・・・150g
フルーツジャム用スパイスミックス・・・小さじ1/8 ※6つまみ位



【作り方】
準備:鍋に湯を沸かしておく。
① ボウルに白玉粉、絹ごし豆腐、砂糖を入れよく混ぜこねる。
  目安は耳たぶの固さくらい。団子が固いと感じたら、少量の水分で柔らかさの微調整をする。
② 1つ15gに分けて胴長の里芋型にし、鍋に入れ茹でる。
  浮かんできたら1~2分そのまま茹でてから、冷水にとる。
③ キッチンペーパーで団子の水気を取り、皿などに並べる。
④ こしあんにシーズニングを入れよく混ぜる。
  あんがゆるい場合、ラップせずにレンジに1分ほどかけて水分を飛ばす。(まだゆるければ追加加熱する)
⑤ あんを10gに分け細長く丸め、手で長方形に平たくのばし、団子の両端が出るようにかぶせて巻く。

★こしあんにシーズニングを添加することにより、シナモン香る風味の良い、八つ橋のようなお団子に仕上がります。
お安いあんこも、シーズニングで風味豊かに仕上がります。




使用したシーズニングはこちら






秋野菜たっぷり お焼き

秋野菜たっぷり お焼き


秋野菜たっぷり お焼き

ほんのり香るスパイスが、様々な具材を一つにまとめてくれています。




【材料】(8個分)
<生地>
<A>
薄力粉・・・75g
強力粉・・・75g
ベーキングパウダー・・・小さじ1(4g)
<B>
サラダ油・・・大さじ1(12g)
水・・・100ml
塩・・・一つまみ

<具材>
里芋・・・1個
牛肉・・・100g
ごぼう・・・10センチ
まいたけ・・・1/2パック
ナス・・・1/2本
長ネギ・・・10センチ

ごま油・・・適量
酒・・・大さじ2
砂糖・・・小さじ2
<C>
しょう油・・・大さじ2
中華スパイス・・・ふたつまみくらい




【作り方】
① 里芋をよく洗って泥を落とし、ラップにくるんで600wレンジで4分加熱。
  冷めるまでそのまま置き、冷めたら皮をむいて5mm幅のいちょう切りにする。
② ボウルに<A>を入れ、ふるう代わりにホイッパーでよく混ぜ合わせる。
  <B>を、<A>の入ったボウルに入れ、菜箸でよく混ぜ合わせ、そのまま粉気がなくなり馴染んでくるまで菜箸でよくこねる。
③ まとまってきたらボウルにラップし、冷蔵庫で30分ほど休ませる。
④ 牛肉は一口大にカット、ごぼうは縦1/2にし半月スライス、まいたけは粗く砕き、ナスは5mm幅いちょう切り、長ネギは小口切りにする。
⑤ フライパンにごま油をひき、ごぼうと牛肉を炒める。牛肉に火が通ったら、まいたけとナスを入れサッと炒める。(後からまだ炒めるので、ここではサッとでよい) 
⑥ 酒、砂糖を入れ炒め、なじんできたら<C>入れ炒める。水分がとんできたら手順①の里芋をいれ、炒める。
  最後に長ネギを入れサッと合わせる。 
⑦ 具材を皿などに広げ冷まし、冷めたら8等分(約30g)ずつ分ける。 
⑧ まな板の上に打ち粉(強力粉)を適量まぶし、冷蔵庫から出した生地をおく。 
  生地を8等分し(1個約30g)、1つずつ丸く押し広げる。
  生地の中央に具材をのせ、生地のふちを伸ばしながら中央で閉じる。(巾着のように)
  綴じ目はつまんで、しっかり閉じる。
⑨ 油をひいたフライパンに綴じ目を下にして置く。中火にかけ両面をこんがりと焼いたら綴じ目を上にして水を50mlほど入れ、ふたをして蒸し焼きにする。(中火で3~4分位)
⑩ 水分がなくなったらふたを取り、さらに1分程上下を返しながら焼く。
  生地の側面に照りが出て、ベタベタしなくなったら完成。



★具材は山形名物「芋煮風」です。秋の具材をたっぷりといただけます。
具材はお好きな物を入れることもできますので、ぜひ自分好みの具材でも楽しんでみてください。
お団子のように積み上げることで、お月見のお食事として楽しんでください。
食べきれなかったお焼きは、ラップに包んで冷凍保存できます。食べる時にレンジで温め解凍し、その後トースターで焼くと美味しく召し上がれます。





使用したシーズニングはこちら







中華風卵蒸しパン お月見風

中華風卵蒸しパン お月見風

写真中央に並んでいる黄色い蒸しパンはプレーン生地、その脇4つのほんのりシナモン色の蒸しパンが、シーズニング入りの蒸しパンです。
まん丸お月様のようなフワフワでもちもちの蒸しパンです。



【材料】(6個分)
卵・・・2個
砂糖・・・50g
牛乳・・・70g
薄力粉・・・100g
重曹・・・小さじ1/4
ベーキングパウダー・・・小さじ3/4
ケーキ用スパイスミックス・・・小さじ1/2弱
ラード・・・40g

レーズン・・・30粒(蒸しパン1個につき5粒使用)
ココアパウダー、お湯・・・少量
グラシン6枚もしくはアルミカップ6個
※プレーンの蒸しパンを作る場合は、シーズニングを入れずにバニラエッセンスを数滴加える。





【作り方】
準備:蒸し器を用意しておく。
   プリンカップにグラシンを入れておく。
① 薄力粉と重曹とベーキングパウダーとシーズニングを合わせふるう。
  ラードを耐熱容器に入れラップし、レンジで30~40秒ほど温め溶かす。
② ボウルに卵を割りほぐし、砂糖と牛乳を入れホイッパーで混ぜ合わせる。
  そこに振るっておいた粉類を入れ混ぜる。最後にラードを入れ、混ぜ合わせる。
③ グラシンを敷いたカップの底にレーズンを5個ずつ入れ、生地を1個約50~60gずつ入れる。
④ 十分に温めた蒸し器にカップを入れ中~強火で15分ほど蒸す。
⑤ 楊枝を刺して、生の生地がついてこなければできあがり。
⑥ お好みで、少量の湯で溶いたココアを楊枝の先に付け、ウサギの目と耳を描く。


★シーズニングを加えることで、卵の生臭みを香りよく押さえてくれます。
蒸しパンにラードを使用することで、本格的な中華風蒸しパン(マーラーカオ)になります。




使用したシーズニングはこちら


シーズニング(瓶)
シーズニング(小袋)
スパイス・ハーブ(袋入り)
セット商品
ところ 狭山茶