オリジナルシーズニング専門店「ハーヴィーズ」オンラインショップ

カート内の商品数:
0
お支払金額合計:
0円(税込)

オリジナルシーズニング専門店「ハーヴィーズ」オンラインショップ

こどもの日おすすめ!
シーズニングを使ったレシピ


5月5日はこどもの日です。
こどもの日は、端午(たんご)の節句の日でもあります。
子どもたちみんなが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日です。
元々は男の子の健やかな成長や幸せを祈って、お祝いをする日でしたが、現在は「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」お休みの日と決められているそうです。
そんな子供の日にお子さんと一緒に楽しんでお料理できるレシピを考えました。
良かったら是非一緒に作ってみてください。





春巻きカブトの挽肉サモサ

春巻きカブトの挽肉サモサ

春巻きの皮を使った可愛いカブトの形のサモサです。
折る作業をお子様と一緒にできる、イベントを楽しめるレシピに仕上げてみました。
ガラムマサラでカレーの風味がしますが、辛くないのでお子様でも食べやすい味付けです。




【材料】(10個分)
合いびき肉・・・200g
玉ねぎ・・・50g
たけのこ水煮・・・50g

<A>
ガラムマサラ・・・小さじ2
砂糖・・・小さじ1と1/2
ケチャップ・・・小さじ1と1/2
酒・・・大さじ1と1/2
コンソメ顆粒・・・小さじ1と1/2
水・・・80g
水溶き片栗粉・・・片栗粉小さじ2+水大さじ1

春巻きの皮・・・10枚
水溶き薄力粉・・・適量
揚げ油・・・適量




【作り方】
① 玉ねぎとたけのこ水煮をみじん切りにする。
② <A>を合わせる。
③ フライパンに油を少々入れ(分量外)、玉ねぎを透き通る位まで炒めたら、合いびき肉とたけのこみじん切りを入れ、炒める。
④ 手順③に<A>を入れ汁気が無くなる位まで炒め、出来上がったら、皿などに広げて冷ます。
⑤ 春巻きの皮を1枚づつはがし、カブトの形に折る(折り紙のように)
兜

兜

兜

兜

兜

兜

兜

兜

兜

兜

折りながら、はがれやすいところは水溶き薄力粉でとめながら折ってゆく。


⑥ 冷ました具材を1個につき30~35gづつ詰めていく。
兜

兜

兜

(綴じ目は水溶き薄力粉でしっかりと閉じてください)


⑦ 160℃の油で春巻きの皮が色よくなるまで揚げる。


★使用した合いびき肉の脂が多い時は、炒めた後にザルなどで脂を切ってください。
挽肉に入れる具材はお好みです。





使用したシーズニングはこちら







シーフードちまき

シーフードちまき

シーフードちまき
節句料理といえばちまきですが、いつもの中華ちまきではなく、たまには違ったちまきも良いのでは?というご提案です。
うずらの卵を1つだけしのばせて、当たりとして探すのも楽しいです。




【材料】(8個分)
<もち米2合分>
もち米・・・2合
サラダ油・・・大さじ2
ベビーホタテ(ボイル済み)&シーフードミックス・・・合わせて100g(解凍済の重量)
人参みじん切り・・・20g

<A>
和風だしのもと・・・2g
酒・・・大さじ1と1/2
濃口醤油・・・小さじ1と1/2
ジンジャーハーブソルト・・・小さじ1

水・・・<A>と合わせて300ml

うずらの卵・・・適量
アルミホイル・・8枚(30センチ×30センチの大きさにカット)




【作り方】
準備
・アルミホイルは米を包めるように折っておく。
アルミ

アルミ

アルミ


① もち米は使用する30分前に洗って、ザルに上げておく。
② ベビーホタテとシーフードミックスは事前に解凍しておき、計量して合わせて100gほどにする。
③ ベビーホタテは1/4カット、シーフードミックスのエビとイカは1センチ角切りにする。人参はみじん切りにする。
④ フライパンにサラダ油を熱し、手順①のもち米を入れ3分程炒め、もち米が所々透き通ってつやが出てきたら、<A>を合わせた水と、手順③の具材をいっぺんに入れる。
⑤ 水分を飛ばしながら、中火で水気が無くなるまで混ぜながら炒める。(5分位)
⑥ 火からおろし、フライパンの上で米を平らにならし、8等分に分ける。蒸し器を準備する。

アルミ
  (1つ分作った後なので写真は7等分です)

⑦ 予め折っておいたアルミホイルに手順⑥を詰めていき、蒸気の上がった蒸し器に並べる。
アルミ
 
アルミ
 
アルミ
 
アルミ
 
アルミ
 
アルミ
 
アルミ
 
⑧ 中火で30分蒸し、火を止めて余熱で10分蒸らしたら出来上がり。

★炊飯器でも作ることができます。(アルミで巻かず、ご飯のみ)
その際は洗ったもち米を炊飯器に入れ<A>を加え、 水分量を1.5合の線までいれ、軽く混ぜます。
その後具材をそのまま入れて、普通に炊飯してください。(具材を入れたら混ぜない)
アルミホイルで包んでいるため、電子レンジにはかけられません。温める際は、再度蒸し器で温めるか、 アルミホイルから出して皿に移してレンジ加熱するようにしてください。



使用したシーズニングはこちら







レンジで簡単! 鯉のぼりのオムレット

オムレット

オムレット

可愛いこいのぼりの形をしたオムレットです。
ホットケーキミックスを使用し、レンジで簡単に作れるレシピです。
ぜひお子さんと一緒にデコレーションを楽しんでみてください。




【材料】(直径約10センチのオムレット7個分)
●プレーン生地
ホットケーキミックス・・・200g
卵・・・1個
牛乳・・・140ml
グラニュー糖・・・大さじ2
サラダ油・・・大さじ2

※1つの生地重量 プレーン生地60g

●ココア生地1枚分 プレーン生地:60g+ココア:小さじ1/2+サラダ油:小さじ1/2
       +ケーキ用スパイスミックス:小さじ1/5

●狭山茶生地1枚分 プレーン生地:60g+狭山茶スティック:2本分(1g)+サラダ油:小さじ1/2

<トッピング>生クリーム100ml+グラニュー糖大さじ1
お好みの具材(イチゴ、バナナ、あんこなど)

※上記プレーン生地(ホットケーキミックス200g使用)の分量で、1個60gのオムレットが7個 できます。



【作り方】
●プレーン生地
① ボウルに卵を割りほぐし、牛乳とグラニュー糖とサラダ油を入れホイッパーで混ぜ合わせる。
② ホットケーキミックスを加え混ぜ合わせる。

●ココア生地
・ 必要な枚数のココア生地の分量を手順②から別ボウルに取り分ける。(1枚分60g)
・ 上記分量の通りに、ココアとサラダ油とシーズニングを加え、ホイッパーで混ぜ合わせる。

●狭山茶生地
・ 必要な枚数の狭山茶生地の分量を手順②から別ボウルに取り分ける。(1枚分60g)
・ 上記の分量通りに、狭山茶とサラダ油を加え、ホイッパーで混ぜ合わせる。

③ 直径20センチ位の平らなお皿を用意し、その大きさにカットしたクッキングシートを2枚用意する。
④ 計りの上にお皿を乗せ、クッキングシートを1枚しき、クックングシートの中心めがけてお玉ですくった生地を真上からトロトロと60gほどのせる。
生地の直径は10センチほどに自然と広がる。

こいのぼり
 
⑤ お皿にのせたまま、ラップをせずレンジ600wで50秒加熱。いったん取り出し裏面を20秒加熱。
(裏面の加熱方法:お皿をレンジから取り出し、もう一枚のクッキングシートを生地の上に置き、そのままクルリとひっくり返して皿に戻す。生地の両面はクッキングシートに挟まれた状態で、そのまま裏面のレンジ加熱をする)

こいのぼり
 

⑥ レンジから取り出し、生地に生の部分が無いことを確認する。
⑦ 後から置いたクッキングシートを取り除き、熱いうちに生地を1/2に折る。(クッキングシートは付けたままでよい)

こいのぼり

⑧ 折れたらクッキングシートをそっとはがし、広げたラップに生地を折ったままそっとつつみ、冷めるまでおく。

こいのぼり

⑨ プレーン生地、ココア生地、狭山茶生地と、同じようにレンジで次々と加熱していき、ラップに包んで冷ましておく。(クッキングシートはその都度再使用してよい)

 <生地を冷ましている間に>
⑩ 生クリームにグラニュー糖を加え、角が立つまで泡立て、お好みのフルーツをカットする。
⑪ 冷めた生地に生クリームとフルーツを挟み、デコペンやチョコレートなどで鯉のぼり風にデコレーションする。

こいのぼり


★行程④で、生地が直径10センチにうまく広がらない(いびつになった)時は、スプーンなどで広げずにお皿を斜めにするなどして、自然と広げるとよいです。
同じお皿でレンジ加熱を続けていると、お皿自体が熱くなりレンジ庫内も熱くなるので、その際は 生地の加熱時間を少し短くするなどして出来上がりを調整してください。





使用したシーズニングはこちら

使用した狭山茶はこちら



シーズニング(瓶)
シーズニング(小袋)
スパイス・ハーブ(袋入り)
セット商品
ところ 狭山茶